カテゴリ:札幌市 不動産売却動画 / 投稿日付:2022/05/26 09:29
こんにちは。センチュリー21テンズホームの井上です。
今回は重要事項説明書の飲用水・電気・ガスの供給施設および排水施設の整備状況のうち飲用水、排水施設についてお話したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
水道管は水道水を供給する配管で、本管を配水管、本管から引き込まれている枝管を給水管といいます。
通常、水道管は道路の下などに埋め込まれている配水管から分岐して、宅地内の水道メーターに引き込まれます。
給水管の口径は、13㎜、20㎜、25㎜などがあり、口径が大きくなればなるほど、一度に流せる水の量が多くなります。
以前は13㎜の給水管が主流でしたが、新設する場合には20㎜以上としている自治体も多く、一般家庭用の給水管は20㎜が主流になっています。
給水管が13㎜の建物や土地を取得し、将来的に20㎜に変更が必要になった場合には費用がかかる可能性があります。
また、そもそも前面道路から引き込まれている給水管がない場合にも、負担金が発生する可能性があるのでご注意下さい。
私設管とは、原則として前面道路の配管が私有のものを指します。
飲用水、汚水、雑排水の配管で、埋没されている道路が私道の場合、私設管の可能性があります。
私設管は、新規の使用について負担金が発生したり、使用にあたり私設管所有者から制限を受けるケースがあるため注意が必要です。
≪ご売却をご検討のお客様≫
https://www.c21tens.com/
こちらからお問い合わせください
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
札幌市西区不動産売却センター
(センチュリー21 テンズホーム)
〒063-0062 札幌市西区西町南20丁目1-1
TEL:011-688-8218 / FAX:011-688-8219
★当社について知りたい方はこちら
https://c21tens.jp
★LINEからもお問い合わせOK!お友だち登録はこちら
https://lin.ee/tjnusxq
★Instagramはじめました!フォローはこちら
https://www.instagram.com/c21_tenshome/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■